株式会社いそのボデー

投稿者プロフィール

isono-body
最新の投稿
会員企業情報
更新日:2024年9月12日
株式会社いそのボデー
所在地
山形県山形市西越25
TEL/FAX
023-624-1711/023-632-0681
HP
https://www.isono-body.co.jp/
事業内容
トラックボデーのメーカー:製造・架装・メンテナンス・修理・車検登録・部品販売
企業概要
社名 株式会社いそのボデー
設立 1964年(昭和39) 2月
資本金 3,630万円
代表者 代表取締役  磯野 栄治
従業員数 89名(令和6年9月 現在)
特徴・取り組み
お客様の要望を聞き取る営業・反映する設計・仕上げる生産・アフターパーツを
取り扱う購買・点検修理を担うメンテナンス、など多様な部門が揃っています。
そのため、高い専門性と一連の工程の全体管理を両立し、お客様への直販体制を
築いています。

・誰もが大小問わず改善に取り組む「チョコ案活動」
・環境保存や社会貢献に取り組み、様々な認定・選定を取得:
 「エコアクション21」、「地域未来牽引企業」、「健康経営優良法人」、
 「JABIA:新環境基準適合ラベル(ゴールド)」
企業PR
私達いそのボデーは、個性あるトラックボデーメーカーとして、さまざまな挑戦を
続けています。
セキュリティという昨今最も重視される観点で開発した、全く新しい発想の
トラックボデーI-SKIP・DOOR、大手ボデーメーカーには出来ないトラック
ユーザーのニーズに合わせたカスタマイズ仕様、またユーザーの視点に立った
アフターサービスの提供とお客様の満足を何よりも優先することにより、従来の
あり方を抜本的に変革し、飛躍させてきました。

昨今の通販利用の高まりから輸送業、特にトラック輸送の重要性は更に高まって
きています。そんなトラック輸送に必要な「使いやすく」「快適な」トラック
ボデーの提供を使命としています。そして、これからは知識情報化社会の中で
革新的なテクノロジーが発達、発展していく時代です。

当社は、このような変化の激しい中において新しい価値ある製品サービスを
提供するため、お客様と共に価値を創り上げていく創造型企業として社会に
貢献してまいります。
先輩社員にインタビュー
県外の大学で学び、東京のIT企業で働いていましたが、今は地元の山形で 働いています。自社独自のセキュリティシステムが組み込まれたトラック ボデーの電気設計を担当したり、社内のNW機器やサーバ・PCの全体管理、 会社全体のデジタル化の活動に取り組んだりしています。 中小企業なので幅広く様々な業務に携わる機会が多く、自分の知らないことや 慣れていないことにも取り組む必要があって中々大変です。ですが、それらの ことも知識や経験となっていると実感できます。 皆さんもこれから色んな仕事・事柄にチャレンジすることが増えてくるでしょう。 諦めるも逃げるも回避策を探すのも良し!ですが、本気で取り組んでみるのもいいものですよ。 願わくば、当社であなたと会える日を楽しみに待ってます!
鶴岡高専の学生へメッセージ
トラックの製造は数十年前から存在する仕事の一つです。より使いやすく、
より快適にするために部品の電子化、車両のEV化、などの流れがあり緩やか
でも確実に変化のある業界です。
新しいモノづくりの知識と技術を学んできたあなたの力を貸してください。
モノづくりが好きな方、製品開発や新技術での効率化に興味のある方、
トラックが好きな方、意欲のある方を大募集していますので是非検討してください!