第57回産業技術フォーラムを開催します。〈終了〉

SDGsの現状と世界ハブ大学としての
長岡技術科学大学の活動

開催概要

日 時:2022年12月9日(金)15:00~16:30
会 場:鶴岡工業高等専門学校 8号館3階 講義室1・2
参加料:無料

テーマ SDGsの現状と世界ハブ大学としての長岡技術科学大学の活動
講 師 国立大学法人 長岡技術科学大学
     大学院工学研究科システム安全系 講師 佐藤 大輔 氏

持続可能な開発目標(SDGs)の達成は、国際社会における最も重要な共通課題の一つです。
本学は、国連アカデミック・インパクト(UNAI)において、世界で唯一のSDG9 の世界ハブ大学を2 期連続で担っており、SDGs の達成に向けたイノベーションの創出や普及啓発活動を企業、自治体、教育機関等と連携しながら国内外に展開しています。
本講演では、SDGs の基礎、技術革新を含むSDGs の現状、そして本学が主導している活動についてお話しします。

定 員  50名
申込締切 12月5日(月)
     チラシ裏面の申込書に必要事項をご記入のうえ FAX 又は TEL にてお申込みください。

お申込み先:鶴岡工業高等専門学校 総務課 企画・連携係
        山形県鶴岡市井岡字沢田104
        TEL:0235-24-9453 FAX:0235-24-1840

実行体制 主催:国立高専機構鶴岡高専地域連携センター・鶴岡高専技術振興会
     後援:山形県・鶴岡市・(公財)庄内地域産業振興センター