ものづくり企業支援講座「技術者に向けたIoT・AI実践講座」〈終了〉

近年IoT技術の活用が様々な分野に広がり,収集した大量のデータを有効活用するためにAI技術が用いられている.これからの産業界の活性化にIoTと人工知能が大きな役割を果たすと期待されている.
庄内地域でも多様な分野・業種においてIoT・AIによる価値創出を図るためには,地域企業の技術者がこれらの技術の基本知識を持つことが不可欠である.
本講座ではIoT・AIの基礎技術やその導入事例,近年機械学習のためによく用いられているPython言語の簡単なプログラミングの作成方法などを学び,ラスベリーパイ・センサーなどを用いてデータ収集とAIプログラミングを体験する.

日 時 2024年3月19日(火) 10:00~15:00

会 場 鶴岡工業高等専門学校

講 師 鶴岡高専 創造工学科 情報コース 教授 サラウッディン ムハマド サリム ザビル 氏 
    Salahuddin Muhammad Salim Zabir
    教育研究技術支援センター 技術専門職員 遠藤 健太郎 氏 ENDO Kentaro

受講料 無料

内 容 ・IoTの基礎知識 ・AI技術の紹介 ・IoT・AI導入事例 ・Raspberry PiとPython言語 ・Raspberry Pi にRaspbian OSをインストール ・Pythonソフトウェアのインストール ・センサーによるデータ収集 ・機械学習プログラムの使い方

●お申し込みが定員に達しましたので、受付を終了します。