ものづくり企業支援講座「3Dスキャナーシステムと3DCADの連携手法」〈終了〉

デジタルツイン,プロセスインフォマティクスでのデジタルものづくりが主流になりつつあります.人材不足の労働市場を鑑み,高精度,高効率なものづくりは必須とされています.
この講座では,3Dスキャナーによるデータの取得から3DCADへの読み込みまで一連の操作を学ぶとともに,治具の設計・作成に応用するデモンストレーションを行います.
高精度なスキャニングデータを基に,現実の物体を正確にデジタル化し,それを効率的に治具設計に反映させるプロセスを紹介し,デジタル化の利便性と,CADシステムによる高精度な設計の実際の流れを体験できます.
開催概要
日 時 2024年12月19日(木) 10:00~15:00
会 場 鶴岡工業高等専門学校
講 師 鶴岡高専 創造工学科 機械コース
准教授 和 田 真 人 氏 WADA Masato
助 教 遠 藤 大 希 氏 ENDO Hiroki
受講料 無料
内 容 ・高精度3DスキャナーEinScan Proによるスキャン実演
・3DCADによる治具設計
・3Dプリンタによる治具製造実演
定 員 10名
お申込み チラシ裏面の受講申込用紙によりFAXで下記あてにお送りください.
申込締切 12月12日(木)
主催/鶴岡高専技術振興会 共催/国立高専機構鶴岡高専地域連携センター
後援/(公財)庄内地域産業振興センター
■お申込み・問合せ先
鶴岡高専技術振興会
事務局/公益財団法人庄内地域産業振興センター内
〒997-0015 鶴岡市末広町3番1号 マリカ東館3階
TEL.0235-23-2200 FAX.0235-23-3615