市民サロン2023 第2講を開催します。〈終了〉

鶴岡高専と地域内の研究者・技術者を講師に、各専門分野の最新情報をわかりやすく提供する市民講座です。どなた様もお気軽にご参加ください。


開催概要

日 時:2023年9月23日(土・祝)10:30~12:00

会 場:鶴岡工業高等専門学校 8号館3階 講義室1・2
受講料:無料

講話1「価値を生み出す心の力」

     講師 株式会社ウエノ 代表取締役社長 上野 隆一 氏

1991年のバブル景気崩壊後、日本は経済成長の勢いが止まり、現在に至るまでは失われた30年と言われております。同じように、庄内においても、人口や経済動向が下降カーブで推移しております。                                                                       そんな中、40年前に家業の農業で挫折を味わい、お金も技術も人脈もゼロから始めたちっぽけなコイルの下請け巻き線業が、世の中の嵐にもまれ沈みそうになるのを何とかこらえ続け、50億の事業にたどり着いた「心のあり様」をこの機会にお話し、未来への原動力となる「価値を生み出す心の力」についてお伝えします。

講話2「未来に向けて発展する鶴岡高専」

     講師 鶴岡工業高等専門学校 校長 太田 道也

令和5年、人生100歳の時代に鶴岡高専は60周年を迎えました。今、高専制度は、国内産業界はもとより海外からも注目されています。例えば政府関連文書では「デジタル田園都市国家構想基本方針」やグローバル人材の育成支援、「起業を支える人材の育成や確保」を行うスタートアップ支援などが展開しています。海外にKOSENという教育制度が輸出されています。どんな時代を迎えてもぶれずに地域貢献に軸を置き、高度な専門教育を受けた科学技術者育成の歩みを止めない、そんな高専であるためのアプローチを紹介したいと思います。


申込締切:9月15日(金)
     チラシ裏面の申込書に必要事項をご記入のうえ FAX 又は TEL にてお申込みください。

お問い合わせ先:鶴岡高専技術振興会((公財)庄内地域産業振興センター 内)
        山形県鶴岡市末広町3-1(鶴岡駅前マリカ東館3階)
        TEL:0235-23-2200 FAX:0235-23-3615

実行体制 主催:鶴岡工業高等専門学校・鶴岡高専技術振興会
     後援:山形県・鶴岡市・(公財)庄内地域産業振興センター